- 2020.09.01 生きていなくとも良いバクテリア
- 2020.04.21 水中の溶存酸素濃度について考える
- 2019.10.31 水の三角関係 炭酸ガスを考える
ブログ
Q&A
バチルス菌
フコイダン
- 2020.02.27 ゾウリムシなどのインフゾリアもフコイダンは絡め取るのでしょうか?
- 2020.02.26 フコイダンは淡水の水槽にも使用可能ですか?
- 2020.02.21 フコイダンで白点病が治るのですか?
- 2020.02.15 どうしてフコイダンは白点病を抑えるのですか?
- 2020.02.14 海水魚を飼っています。フコイダンを使うと白点病が出ないという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
飼育相談
二価の鉄篇
- 2019.02.20 二価の鉄を投入すると水中のリンが減るとのことですが、日頃のメンテナンスはどうすればよいのでしょうか?
- 2018.12.14 二価の鉄の投入量について教えてください。
光合成細菌篇
- 2020.12.31 寒冷期にPSBを増やす方法を教えてください。
- 2020.08.13 培養中のPSBが途中から黒くなってしまいました。原因は何なのでしょうか。
- 2020.08.13 200mlのふやしてPSB1本でどれくらいの光合成細菌を作れるのでしょうか?
- 2020.04.03 光合成細菌培養時の容器にはどれくらいの空気を残せばよいのでしょうか?
- 2020.03.04 光合成細菌の種菌は二次培養、三次培養と回を重ねる毎に細菌密度が減って行くのでしょうか?
- 2020.02.27 「ふやしてPSB」は光合成細菌を培養する際の餌であって、光合成細菌そのものではないのですか? 紅色非硫黄細菌には脱窒の能力がありますか? 紅色硫黄細菌の培養液は硫黄臭がありますか?
- 2019.02.14 ふやしてPSBの濃度と培養した光合成細菌の保存期間との関係を教えてください。
- 2019.02.09 冬期のPSBの培養方法について教えてください。
- 2019.02.08 光合成細菌の上手な保存方法について教えてください。
- 2018.12.14 ○○○ジェルという商品が海水魚店で売られていました。色が赤くとろりとしていて光合成細菌のような効能を謳っていますが、海水水槽に入れても生きた状態で働くのでしょうか。「できたてPSB」との違いを教えてく
- 2018.09.09 ビーシュリンプを飼っています。PSBの使い方と保管温度を教えてください。
- 2018.09.05 できたてPSBには炭水化物を分解する能力がありますか
- 2018.09.05 えひめAI とPSB を併用しても問題ないでしょうか?屋外でミジンコやゾウリムシも培養しています。
- 2018.08.31 光合成細菌をミジンコの培養に使いたいと思います。どれくらいの量を入れれば良いのでしょうか?
- 2018.08.26 光合成細菌は農作物にも有益だと聞いています。農業に用いた場合、有機JASの規定に抵触することはありませんか?
- 2018.08.08 光合成細菌の培養温度は何度くらいが最適なのでしょうか?
- 2018.04.20 光合成細菌の培養にチャレンジしたいと思います。スタート時にふやしてPSBを水道水で薄めますが、塩素を中和しなくても大丈夫なのでしょうか。
マイクロ・ナノバブラー篇
- 2020.12.29 マイクロ・ナノバブラーの開口部の横から大きな気泡が出ます。どのように対処したら良いのでしょうか?
- 2020.09.13 マイクロ・ナノバブラーの気泡の発生量が激減してしまいました。どうしたら良いでしょう?
- 2019.02.20 マイクロ・ナノバブラーの寿命はどれくらいですか?
- 2018.12.14 SグレードとSSグレードは何が違うのですか?
脱窒および生分解樹脂篇
- 2020.02.27 水槽に溜まる食べ残しや排泄物は脱窒をする従属栄養細菌の餌にはなりませんか?
- 2018.12.14 脱窒に挑戦したいと思います。有効なバクテリアをご存じでしたら教えてください。